2002.4.30 曇り・わずか雨・寒い
今日で四月も終わり
早いもので、この日記がいつストップするかとひやひやしていたが
ついにもった。自分に感心している
朝9時の打ち合わせで蓼科へ行く。蓼科のお寺の桜が満開できれいだった
濃いピンクの桜だけれどなんと言う桜だろう
わが粟沢観音の八十八夜のお祭りの準備が始まり、もう屋台がでいる
いつもなら、桜が少し残っているのに今年はまったく無し
明日から5月だ |
2002.4.29 うす曇
茅野ライオンズクラブ・茅野ロータリークラブ・諏訪大社ロータリークラブ恒例のゴルフ大会が、三井の森フォレストカントリークラブで開催される。今年は、諏訪大社クラブがホスト役のため受付等の準備を手伝う。
毎年この日に行われるので混んでいてスタートが遅くなり当然、終わりも遅くなる。約60人強の参加があり賑やかく行われ、罰金(ショートホールすべて、乗らなければ1,000円、乗れば500円の罰金)も大量に集まり、ボランティアに使えそうだ。
一日楽しく過ごせた。47・49
一昨年アバラをいためて以来、思うようにボールをコントロールできなかったが、やっと復調の兆しが見えてきた。ただし、みんなに負けた。
仕事はお休み |
2002.4.28 晴れ
小泉団地恒例の、ソフトボール大会の日だ
今年は18組組長のためかなりの準備をしなくてはならない
まず、事前に組み合わせ抽選会に行き、回覧版で予定を流し
出席者を募らなくてはならない
20組あるのに、人が集まらず棄権の組もあり13組しか参加がない
我が18組もふたを開けてみたらメンバーが足りない
しょうがないから、レフトを守る
フライを捕るのは得意だが、何せ、脱臼肩のためボールを満足に投げれない
結局5回を戦い19対5で相手が圧勝
17組も付き合って負けてくれたので11時より慰労会
11時より、代田君の娘の結婚披露宴に出席する
婿をもらったので、たいへん喜んでいた
我がロータリーのメンバーもおよばれし
終わるや否や、明日のゴルフのために
諏訪湖カントリーへ練習ラウンドに出かけていった
何をかいわんやである、たいしたもんだ・・・・



7時よりダンスパーティー
角川さんの無伴奏の歌がよかった
まねをしたKさん(男)の歌は二番煎じだった
たっぷり踊る、ソフトボールの足の痛みなんか、あるものか!!
さあ、明日は3クラブ合同のゴルフコンペだ |
2002.4,27 天気はれ暑い
テニスコートの塗装のため東部中学まで行けどもキーが合わず
中庭に入れず断念する
息子夫婦(籍は入っているが、結婚式はまだ)が披露宴の打ち合わせのために鷺の湯へくる、一緒に話をするが、なかなか大変なことだ
夜は、バンド練習
|
2002.4.26
岡谷で小井川小学校屋根防水工事の入札が9時からのため会社を早く出る
頑張ったが二千二百五十万円で他社に落札
厳しい内容と単価だ、しょうがない
茅野へ飛んで帰って銀行への書類作成
原田さんのお母さんの葬儀へ行く
高校同級生のT君の家の防水の見積
パルコンの家で、昔当社で外装をしてあげる約束をしていたのに忘れてしまっていた
そのため、数年前ちょうどお盆の時期に横浜から来たペイントハウスの営業マンに
押し切られ、奥さんが外装の塗装のみで80万円で契約したそうで
施工してもらったとのこと、仕事の内容を見ても
とても80万円の仕事ではない
うちで施工すれば、50万でもっとよい仕事が出来たのにと
二人で悔しがる.テレビなどの宣伝でだまされないように!
2時より、新築なった茅野警察署で防犯協会の設立総会があり、出席する
当社での塗装の出来をよく見たが、なかなかよろしい、合格
岡谷の吉田さんの見積届と雑談
岡谷営業所の足場掛けの点検
たらの芽を取る
何かすごく忙しくなってきた
体に注意して頑張る
夜は、ダンスサークルで2時間ラテンを踊りっぱなし
大汗かいて、ご就寝。 |
2002.4.25 降りそうで降らなかった、超寒かった
銀行・市役所・岡谷と寒い中を走り回る
|
2002.4.24 天気 曇り
諏訪湖カントリーでゴルフ
曇りの中スタート
連続6ホールボギー
そろそろパーをと欲を出したとたんに
ダボ・トリ・OB2発の・・・・・・
もーいや!!!!
2時半に終わり仕事が出来てよかった
久しぶりに縄文の湯へ行く
ビルの塗装を頼まれる
縄文友の会(自称)はすばらしい
2002.4.23 天気 晴れの部類
|
2002.4.22 天気晴れ
さあ、月曜日、連休前の忙しさがまた来る
今年は、休み無しで来たが、まさか5月の連休まで仕事とは
嬉しい(経営者)ようなつらい(社員)ような複雑な心境
年末・正月・小正月・全部出勤
交代で休みながら社員は休日は確保できたが
社長以下役員はほとんど休みなし、仕事の無いつらさをいやと言うほど知っていおるから
忙しいことは、嬉しい
社員・協力業者ともよく協力して動いてくれる
この分だと、夏休み・盆休みも無しかな!!!
|
2002.4.21 朝から雨、昼頃より土砂降りでとても寒い一日雨
豪はバスケット
涼子はヤマハの講師の試験で東京
わか子さんは、第九のコーラスの練習で松本
長男は、東京で引越し
私は、前市長の胸像の除幕式と新築祝い
雨と寒さで少々凍え気味
暖かい、酒がおいしい
こんな日に泥棒さんが来ても、我が家には何も取るものは無いのだ
|
2002.4.20 天気朝雨昼より晴れ
二日酔い
夕べはだいぶテンションがあがっていたらしい(娘の話)
それでも、朝遅れずに会社に着く
打ち合わせがきつい
チラシの効果あり
2軒、見積の紹介あり
日曜日の午前中に伺う約束をする
午後、ひばりの住宅の見積
6時より、清陵高校の70回生同年会。諏訪湖インあるがにて。
昨日の酒が残っている為、わりかん負け
ビールを一口飲んだだけ
皆、結構、元気で盛り上がった

乾杯、この頃はまじめ そろそろ、カメラに向かいアピール

いいご機嫌、昔少女がいれば!! ここまでくれば、あんたは、エライ!
こんなわけで、同年会の夜は、ふけていきましたとさ。めでたしめでたし。
追記・・・・どちらが先生かわからない人がいました。
北原君と、石田君を乗せて早々ご帰還となりました。
|
2002.4.19
チラシ小泉団地バージョン完成
早速、娘が配布する
150軒配ったそうだ
本日岡谷のだるま亭にて「平成経済研究会」(怪しい会合)に出席するために
けんしんのCDでお金を下ろす
茅野駅より、電車、
帰りの足があるために(娘が迎えにくる)久しぶりにいっぱい飲もうと思い
電車・・・・・。一番線でじっと待つと向かいの二番線に明科行きの普通が入ってきた
当然一番線と思い込んでいたのだがすぐさまどうなっているのかわからず
眺めていたのだが、はっと気が付き慌てて駅員さんに聞くと
岡谷へは二番線とのこと
慌てて飛び乗るとそこには、八十二銀行の支店長が・・・・
世間話をしていると、携帯がなる
支店長に「電車の中で、携帯に出ていいいもんですかね?」
などと気を使って見せながら電話に出ると
けんしんの担当者から「キャッシュカード忘れてますよ」だと!!!
焼きが回ってしまった・・・
岡谷駅から歩いて7分くらい
本当に岡谷駅前通りは人気が無い
いるのは、帰宅を急ぐ高校生くらい、寂しい限りだ
と思いきや、居酒屋だるま亭は満杯状態
ついつい酒が弾み、娘ともども飲み食べる
久しぶりに、二日酔い。おえ!!
|
2002.4.18 晴れ
花岡邸完成
今日は、いい日だった
仕事も、いくつも決まり、胸のつかえが取れた
背中から、頭にかけてズシーンと重くのしかかっていたものが一気に晴れた
やはり、自分らしく無理をしないで流れのままにいけば必ずいい方向へ流れていく
それを感じた2週間
福島県の日本ブライトの渡部さんと会うと、なぜか、ゆったりしてしまう
諏訪人とは違うとつくづく思う
もっと、広いところへ出て行かなくてはいけない
娘の、ピアノ教室の生徒募集のために一役買ってやろう!!!!

|
2002.4.17 朝から雨、後ひどくなる
雨の中、本日はシーリングの仕事で山へ行く(半田さん)
ご苦労さんでした
夕方労をねぎらって、向かいの和食屋で食事をする
午後、日本ブライトの渡部社長がくる
先日娘さんの結婚式に東京のホテルオークラまでお祝いに言ってきたお返しに
息子の、披露宴へのご招待をする
何か、ずーっと仲良く付き合いが出来そうです
娘の、ピアノ教室のチラシつくりで日が変わってしまった
 |
2002.4.16 晴れ
ロータリー本日SAAの茅野君が休みなので替わりに司会をする
塚原青雲高等学校の野球部監督の羽鳥均さんをお迎えして甲子園出場の裏話を聞く
わが社の子供的社員の教育のいいヒントがいっぱいありすばらしい卓話だった
花岡邸の最終チェックを行い、その足で四方木の北条君と同窓会の打ち合わせ
我が家の花


来年の今日と比べてみよう
花を眺める余裕がないと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ついに、焼津の服部さんからマグロが届く
|
2002.4.15

・事務所前の土手も春らしく ・初公開わが事務所 ・ブラインドの影でひっそり咲くサボテンの花
月曜日、重苦しかった先週よ、サラバ!といきたいところだが
インターネット販売で、業務用の防腐防虫塗料(ロックペイント)14Lが売られているとのこと
さっそく調べたところ、安い!静岡の塗料店だった
業務用の、危険物を簡単に一般向けに販売していいのだろうか
いろんな問題に波及していきそうだ
又ひとつ、重苦しい今週のスタートとなってしまった
上諏訪の3階建ての住宅も皆の努力もあり2週間の工程を8日に短縮できて喜ばれた
とにかく街中の狭いところで、お店を営業しているために安全管理に気を使う
最近職人も、言われる前に注意するようになった
夕方、久しぶりに義兄のところに寄る
九州の焼酎を飲み久しぶりに語り合い盛り上がる
姉が、陶芸をやっていたとは知らなかった
それも、中大塩の長田さんの「岳州釜」の教室で!
ブルーのラインの入ったそばつゆ入れの器を二つもらって帰る
|
2002.4.14
朝、金子専務より電話があり打ち合わせ
11時半より、藤森家の新築祝いにお呼ばれし3時まで
親戚にエプソンの方がいてプリンター・デジカメなどの話で盛り上がる
エプソンは安泰と言うことがよくわかった
午後睡眠時間不足を取り戻すべく7時まで眠る
7時半より小泉団地ソフトボール大会の組み合わせ抽選会に行く
その後、ダンスサークル「そよ風」で汗を流す
ワルツで、女性が足を前にポンと跳ね上げるしぐさの難しいルーテンを練習する
全員ほぼうまくいく |
2002.4.13

朝から、オーレン小屋へ向う
桜平から夏沢鉱泉までジープにチェーンを巻いて進む
昨夜の雪が20センチくらいあり難航する
歩き始めるも30センチ以上の雪の中をラッセルしながら登る
45分かかる、二日続きのゴルフと飲み会のため苦しい
汗びっしょりになり到着
すぐに着替えをし、外部のシーリングの仕事に取り掛かる
寒い!太陽が恋しい、鼻水ずるずる!
寒い非難小屋の中でおにぎりをほおばる
甥っ子の金井君・金子親子と四人の冬山でした
くだりは早かった。
家に帰り24時間風呂で温まり例のコレステロールを下げる薬(眠くなる)をのみ
爆睡する
譲とめぐみさんがくる
結婚式の打ち合わせ等で12時過ぎまで盛り上がる
かわいいお嫁さんで本当によかった |
20020.4.11
蓼科のホテルより三井の森へ付き合いゴルフ
霧・寒さ最悪
それでも、49・48
石田・今井・古清水・小坂
今日は初めて話をして親しくなった人がいてよかった
ゴルフは、いつもの仲良しグループで懇親するには、もったいない
まったく知らない人と組み合わされ一日かかって仲良しになる
性格もわかるし、自分の生き方もわかる、
今はまだ、ゴルフを本当に好きで趣味としてやっているのではなく
付き合いと割り切ってプレーをしているときの方が多い
今は、その緊張感がいいのかもしれないが
いずれは、服部さんみたいに本当にゴルフが好きでプレーをしてみたい
午前中は、霧で視界10メートル、
経験したことの無い霧だ
午後は、霧は晴れたものの寒い
|
2002.4.10
今日は年に2回のこぶし会のゴルフ
遠くは、大阪、焼津、浜松等から毎回出席してくる人たちがいる
すでに61回を数えるこの会は、30年になる
行き会うたびに、「おおい!生きてたか!」と手を取りあって、確かめ合うほどの親しさ
一緒の組の服部さん(来年70歳)は焼津のマグロ加工業者の会長さん
焼津市ではゴルフで有名人
よくわからないがたしか、5,6年前にクラブチャンピョン等々でグランドスラムを達成したお祝いに
焼津でゴルフをしたように覚えている
もちろんシングル
一昨年胃の手術をして半年休んだらしいがまさに復活
39.40と安定して当然ベスグロ
その上、一週間前会社の朝の体操のとき左手の甲を近くの鉄の柱にぶっつけ
なんと、骨折していたとのこと
そういえば、ドライバーの飛びと方向がおかしかったっけ
とにかく、ゴルフに入ると他のことは一切考えない
特に、グリーン上のプレーは大いに参考になる
納得いくまで読み「よしわかった!」と言って、カラーから入れてしまう
いやみ無く、教え魔でもなく、ちょっとヒントをくれる、その上、マグロまで送ってくれるなんて
ありがとうございます
名古屋の楠木さんとも数年ぶりに話をする
蓼科カントリー本日食事付き8,800円なり
夜は飲み会
|
2002.4.10
Y宅の外装見積に伺い、庭の桜を見ながら一緒に花見をした
何処もかしこも花満開 |
2002.4.9 天気曇り・雨が降るかも知れない
今朝、会社の桜が満開となる。高遠の桜と比べる?と、実にけなげでかわいい。二年目の、細い枝にいっぱい花をつけているのを見ると、なにか、元気が出る。
冬中、追いまくられて仕事をし、今になって少し落ち着いてしまうと逆にその、余裕を楽しむことも出来ず、あせってしまう。
日本中1億人以上が毎日生活しているのだから、いいときもあれば悪いときもある。
先週、社員がヘルメットをかぶっていなかったために、安全パトロールで指摘されお小言をいただいてしまった。今日の、6時より安全会議で気合を入れるのだ。 |
2002.4.8 天気はれ 観音様の桜7分咲き
紙粘土
お寺の塗装に必要になり、インターネットで購入する、安い!
池田さんのお母さんの葬儀11時より
2時より牧口さんの葬儀
その合間に市役所へ行き、ウェットサンドブラストの説明をする
3時までに上諏訪の商行中金へ
ん、なことで一日終わる
昨日の娘の話を聞いて急に皆で高遠の桜を見に行くことになる
夜桜見物だ。こんなに近くにいても高遠の桜を見に行くのは何十年ぶりだ

池から見上げる 有名な、池に移る桜。カメラマンがいっぱい。 娘と、わか子さん

息子と娘 杖突峠よりの夜景・・・・・・
お好み焼きと・たこやきと・焼きそばの定番3点セットを賞味する
山田さん家族・宮坂さん夫婦・八万商事の藤森さん・同級生の吉田さん
岡谷の橋爪さんと行き会う
やはり、皆、満開を狙ってきていたのだ
日本人だ〜〜〜〜〜〜。
山田さんビールとチュウハイご馳走様。
|
2002.4.7 天気晴れ、観音様の桜も5分咲き
久しぶりの休日
息子の、結婚披露宴の招待状を書く
息子は(高2)はバスケの部活
娘は友達と高遠の桜見物
わか子さんは松本のさいとうきねんコンサート第9の練習へ
と言うわけで、午後は家に誰もいない
静かだが、これが永遠に続いたとしたら耐えられない
みなの帰りと入れ替わりに、ダンス練習へ向う
一見まとまりのない自分勝手な家族に見えるかもしれないが
それぞれを大事にしている
帰ってから、桜の話、バスケットの話などなど・・・・ |
2002.4.6 天気はれ3時頃より風強く曇り、明日は雨かな?
今日は、ちょっとつらい
小学校同級生の女性のご主人が55歳で亡くなり、葬儀
ご主人も、弟も、小さいときからほんとによく遊んだ友達なので身につまされる
ご焼香だけさせていただき、失礼する
いつもなら、七日までお邪魔するのだが
お酒をいただき、赤い顔をして、声高に話をして供養するにはつらい
地ビール工場の床補修と、横内の住宅のベランダの防水工事
自宅(小泉団地の通称観音平、粟沢の観音様より東へ2軒目)の廻りの桜も一部咲き始め
|
2002.4.5 天気はれ
ちょっとしたトラブルの対応で半日終わる
午後は、プールの塗替え等の話で半日終わり
夕方、同業者と懇親を深めるためにちょっとした会合
その後、岡谷でのいつもの無尽へ向う
酒を断ってはや2週間、コレステロールを下げる薬も忘れずのみ続け、相変わらず眠い
本日の教訓、無理して流れを変えようとすると、必ずその反動がくる。
半年、一年、5年・・・・川の流れのように逆らわずに進むと
何かの力が働いて、一番良い方向に進めてくれる。
この方法が、もともとの自分の生き方なのに、廻りの環境に染まってしまった
なぜか、ここ一ヶ月くらい、重く、うっとうしいものがのしかかっていたものが、何かやっとわかった
5人いれば、自分の思うように進められる可能性はしょせん20%
それを、30・40%に持っていこうとしても、無理がある
お釈迦様の言葉に「人間死ぬときはプラスマイナスゼロなのだ、いいときもあれば悪いときもある
いいときは、悪いときを想定し、その逆もまた真なり」
確かに、5人均せば皆同じくらいになっているわいな!!
無理せず、おおらかに行こう。 |
2002.4.4 天気はれ
朝一番に上諏訪の現場の打ち合わせ
11時より次の打ち合わせ
見積作成三ヶ所
昨年6月に植えたわが社の桜の花が咲きそうになってきた
わずか、1mそこそこなのに花は咲くのだ

二本植えたのだが、二本ともけなげにつぼみをつけ見てのとおり
今週の土曜日には、花見だ!と我らが事務員の山田さんが叫んでいた
今夜は、ダンスサークル「そよ風」の練習日、ワルツの高度な技を練習する日だ |
2002.4.3 天気はれ
横内保育園と泉野小学校の検査をしてもらい無事通過
両方とも年度末の忙しさの中でやり遂げよかった
早速現場写真と各種書類を用意し市役所へ提出
息子の東京のマンションの賃貸契約の保証人になる
そこらじゅうで花が咲き始めた、いよいよ春
肩こりが激しいので、縄文の湯へ行く
サウナでたっぷり汗を流し今宵は気分爽快
|
2002.4.2
今日もいい天気
なぜか、天気から始まるけれど、これも商売柄でしょうがない。能がない。
コレストロールを下げる薬を飲み始めてから、すごく眠いので医者に聞いたところ
おかしいな、血液の中のコレステロールが溶け出して
毛細血管の奥深くまで血液が行き渡り冴えてくるはずなのに、などといいかげんなことを言われまして
まあ、一ヶ月様子を見ようかなどと話をしました。
どなたか、教えてください
12時より、諏訪大社ロータリークラブ10周年記念事業で諏訪大社の入口にどうだんつつじを植樹することになり、集合。全員そろいのはっぴを着て・・・。

上社 社務所 我らが会長と、松本宮司
記念碑 ロータリーメンバー
そのあと、本殿にあがりご祈祷を受け、洗い清められる?
|
ここは、きよめ茶屋、古い友人夫婦が営業している店だが、骨董品などを置いたりして、なかなか雰囲気がよく観光客に大変受けいている店だ。高遠の桜のツアーの寄り道として目の前の、諏訪大社上社が、ルートに入っているために、今からが稼ぎ時。
本当は、このきよめ茶屋の前の鳥居をくぐり回廊を渡り本殿に向うのが正規のルートなのだが、観光バスなどが入りにくいためなんとなく裏口みたいになってしまっているが、木立と、凛とした雰囲気を味わうなら絶対、こちらの鳥居から入るべきだ。 茶屋の店主は、学生時代に演劇部だったそうで、しゃれていて造詣が深く、人懐っこく楽しい。歌声喫茶をやってみようとか、いろいろ考えてはいるようだが、いつかは一緒にギターでも引きながら「君の行く道は〜〜、果てしなく遠い〜〜〜!」などと、 |
|
2002.4.1
今日はエイプリルフール
毎年、前日までは、何とかだまそうとしているのに、結局できずに一日を終えそうだ
何とか、冗談を言って笑い飛ばせないほど、景気が悪い
岡谷の、さる開発会社の方と話をしても、諏訪の平らは絶望的だ
今日の新聞のチラシに、レンタルビデオ一円だって! エイプリルフールか?
このデフレスパイラルの中で皆がもがき苦しんでいるのに、一円とはどういうことだ。
怒りが収まらない。なぜ、そこまでやる?
茅野の有料トンネルが、四月一日より無料になるとビッグスポットのお客を
取れるという考えだろうと思うが
なんとも、短絡的であさはかだ。自分さえよければと言う商売。
日本人は、そんな商売はしなかったはずだ。狭い日本で目と鼻の先で・・・・。
物価が下がると賃金も下がると言う簡単な結論がわからないのだろうか
一円でよろこんでも、デフレスパイラルの行き着く所は自分の給料と言うことが。
だから、安売りに群がるのは止めよう!!!
などと、四月早々怒っているのだ
|